SSブログ

日本盆栽協会東京支部・2月例会・真柏講座 [真柏]

「2月は逃げる」といいますが、本当ですね。

ずいぶん間があいてしまいましたが
先週の日曜日(2/12)、東京支部の2月の例会に行ってきました。

基礎講座は桧科・深山ビャクシン、真柏です。
講師は真柏マイスターA藤さん。
盆栽初心者のための基礎をたっぷりと教えていただきました。

技術的なことももちろんですが、真柏と呼ばれるようになった名前の由来や
山どりされて一大ブームになった時代のこと
人気の糸魚川性と呼ばれる樹の出自の色々などなど…。
とっても興味深かったです。

「松柏の王様。真の柏、で真柏」かぁ。
うんうん。素敵ですね!


講師のかっこ良すぎる真柏や、講義の内容については
他のブロガーさんが書いてくださっているので
私は個人的なことを…。
メモ代わりにしていますので、ご容赦くださいね。

+++

コチラ、私の真柏です。(14cm程度)

0218_shinpaku.jpg

以前に某盆栽教室で作ったもので、
選ぶでもなく、素材として順番に配られたものの中のひとつです。
とりあえず枯らさないようにとだけ気をつけて、基本ほったらかしでした。

それでも、ウチに来て2年、東京砂漠を共に過ごしたカワイイ子!(苦笑)
これを機に、なんとか少しでもイイ感じにしてあげたいと
講師、先輩方にご教示いただいてきました。

サイズも葉性も、会のみなさんのお持ちのものとは全然違います。
そんな樹を持って行って見ていただくのは、かなり勇気がいりましたが…。
恥ずかしがらず、お願いして本当に良かったです!

+++

プラン1. 手前の細い3枝のみ残し、
     後はすべてコンパクトに切り詰める。

0218_shinpaku02.jpg


プラン2. 左側の下から2番目の枝をメインに半懸崖を目指す。
     一番下の枝はとりあえず残しておく。

0218_shinpaku03.jpg

どちらの案も、剪定の際、一部分を長めに切るなど工夫して
ジンにするといいとのこと。

+++


「作りたい樹の姿を、しっかり考えて、イメージしてから手を入れることが大切。
やってみないと分からないから、いろいろやって(失敗して)みなさい。」
とのお言葉です。

決行日は3月半ば。
どちらの案も、かなりの大手術(!?)になりそうです。
せっかくご教示いただいたんですからね。
その日まで、自分なりに、よ~くよ~く、考えてみようと思います。

+++

新人三人への入会記念にと、azeさんから
40年越しのすごい黒松を頂いてしまいました!

0218_kuromatsu.jpg

わ〜い! ウットリ…。木肌が全然違います。
一気にウチの棚一番の古株誕生ですよ!
きちんと育てられるかとドキドキですがカエデともども、
大切に可愛がりますね。ありがとうございました。
ぜひぜひ今後も、樹の健康チェックと
育成のご指導をよろしくお願いしますです。笑

そして文人木さんからも色々と…!

つたない私の盆栽Lifeは、
先輩方みなさまの「優しさ」と「愛」で成り立っています!(笑)
ありがとうございました!

タグ:真柏

ジンをつくってみる [真柏]

1月になってから…、とガマンしていた
真柏のジンづくりに初めて挑戦してみました。

ウワサでは、昨年末にbonさんが
華麗な彫刻さばきで素敵なジンをつくられたとか…。
ぜひ、かぶりつきで見学したかったなぁ〜!

+++

素材は樹高12cm程度の真柏。某お教室で初期のころに作った物です。
ジンにする場所はココ。

0107_shin01.jpg

剪定後の長さが不格好に残っている部分を使います。



本の作り方を参考にして…。


0107_shin02.jpg

こんな感じになりました!

見本で掲載されていた写真では
ジンの境目と枝先の感じがよく分からなかったんですよね。
境目はくっきりさせず、自然な感じにしたほうがいいのかな?
とりあえず、枝先は先に向かって細くなるよう削っておきました。
(写真では枝先を寄りで撮っているので、太さが均一に見えています)

明日ヤスリを買ってきて、
もう少し滑らかに仕上げたいと思います!

それにしても、この作業、楽しいね〜♪
高い素材じゃないぶん、安心して色々と触れる。笑
彫刻刀、捨てずに持っていて良かったです!


タグ:ジン 真柏

夏休みデビュー [真柏]

+++真柏/ヒノキ科・常緑高木

夏休みデビュー:俗に,夏休みをきっかけとして,学生が何かを始めること。
外見が著しく変わったり,素行が悪くなったりするなど。(goo辞書)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


去年の2月に仕立てた鉢を持ち込んで「真柏の追加手入れ」です。
針金成形(双枝成形)を勉強してきました。本当は冬場にするのがいいみたいです。


0725_02.jpg針金成形は意外と力がいります。

はい。苦手なんです。手が痛いです…。


とはいえ、これぞ盆栽の基本。
まずは先生に相談しつつ、
不要な枝をどんどん根本から落とします。
太枝を動かすために、できるだけ細かく
丁寧に巻き付けました。

ここまでで、汗だく…。

油断してると、すぐに「ポキッ」、だからね。
紅葉の悪夢にふるえつつ、
慎重に曲げていきます…。



●使用前・5月…もっさかった彼が    ●使用後…すっきり、おじいちゃんに!?0725_00.jpg
0725_01.jpg

















日焼けはやめてね。

真柏のこと [真柏]

shinpaku_02+++真柏/ヒノキ科 常緑高木

自らねじれる性質があり、
捨利(白く死んでいる部分)が
出やすいため、生と死を
表現する樹とされているそう。
…渋いです。

2月末に仕立てて、ほぼ4ヶ月。
ばっさばっさと、
新芽がどんどん出てきてます。

カワイイやつめ。






苔の芽もがんばってます。shinpaku_03.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。