SSブログ

のびのび黒松 [黒松]

にょ〜〜〜ん
0829_kuro01.jpg

びよ〜〜〜ん
0829_kuro02.jpg


黒松の葉がのびちゃったよ〜〜〜。涙


……失礼しました。
妙な擬音語でごまかさねばならぬほど、ショックだったのですよ…。苦笑


前年葉の1.5〜2倍にノビノビ
0829_kuro03.jpg

どうやら、涼しくなったここ何日かで、急に動き出したもよう…。
(猛暑日の頃は、まったくの変化なしでした)


原因はやっぱり水でしょうか?
棚場で一二を争うほど早い鉢の乾きだったので
やや乾き気味が好みと知りつつも、
ついつい雑木と同じくらいの割合で水をあげていました。


+++


この黒松は今年は芽切りを行っていません。

・去年に芽切りをして整理していること
・古い樹なので、あまり樹勢が強くないこと
(新芽の生育が弱め。今年はみどり摘みも不要でした)

というのが理由です。
ただ、この樹勢が弱いと感じていた状態は、
以前の棚場の環境(日照2〜3時間程度、ほぼ半日陰)に
置いていたときのことだったんですよね…。

現在は日照時間は6〜7時間。寒冷紗ナシの外置きです。
置き場所がかわってからの変化を、もう少し予想しておくべきだったなぁ〜。


とはいえ、一度は斑入り(?)になるまで調子を崩した子もいる黒松。
新しい棚場で、元気に夏を乗り切ってくれただけでも幸せだと思いましょう……!

……と、自分に言い聞かせて、がんばります。涙

斑入り風(?)黒松のその後 [黒松]

昨日今日と過ごしやすい日が続いていますね。

先週は東京支部の例会でした。
内容は「松の短葉法」「夏場に出来ること」などなど。



え〜〜〜。では、以前ブログでご紹介した、
涙の「斑入り(風)黒松」のその後を。

じゃ~~~~ん。

0717_kuro03.jpg

「ふ★っ★か★つ」
おかげさまで、元気になりました!


他の子と比べても、遜色のない緑の濃さです。
よ、良かった…!!

0717_kuro05.jpg


魔法のアイテム「鉄くぎ」は…。

0717_kuro02.jpg

うふふ。しっかり錆びてますよ!

アリナシで比較してみよう、なんていう心の余裕はなかったので(苦笑)
はっきりとは言えないのですが、多少の効果は、うん。
やっぱりあったと思います。


ここから、

0114_02.jpg

こうですからね!

0717_kuro01.jpg



ちなみにこちら、ローソク芽のノビがイマイチだったので、
春のミドリ摘みは行っていません。
例会で見ていただき、今年は芽切りもしないことに決めました。

・もともと古い木なので、あまり樹勢が強くないこと。
・冬の養生時にさらに調子を悪くさせてしまったこと。
・去年一度やっていること。 などなど。

0717_kuro04.jpg
(左の新芽のような状態が多い。去年の古葉も弱め)

2番芽が出てこない可能性があるから、無理にしないほうが良いよと
アドバイスをいただきました。

やっぱり直接お話を聞いたり、見てもらったりするのって大切だなぁ。

これ、去年は、な〜んにも考えず、やってしまったのですよね。
本やネットには必須の作業と書いてあったので…。
ローソク芽なんて全然伸びず、根元からいきなり芽が開いてきてるけど!?
なんて、焦ったりもしました。
嗚呼それなのに、色々とやってしまってゴメンナサイ…。苦笑

今年はグッとこらえて見守ります。

タグ:黒松 芽切り

斑入り黒松 [黒松]

土曜日に「名品展」に行ってきました。今年もとっても素敵でしたよ!
残念ながらこちらのご紹介は、整理ができていないので、またのちほど。

+++

今日は支部の先輩に教えていただいた
「葉の色を良くするお手入れ」についてです。

対象の患者さんは、この子。
「がんばりなさいよ」の激励をこめていただたいた、大切なazeさん黒松!

0114_01.jpg

もっと寄ってみましょう。…寄らなくても分かるけど。苦笑

0114_02.jpg

葉色全体が黄緑色で、一部ムラムラっと
白っぽくなってしまっているところがあるのがわかりますか?

なんだか、斑入り(!?)黒松(←まこと先輩命名)みたいですよね…。涙
皆さん、一目見たとたん「あ〜……」と絶句。
天使が5人ぐらい通りました。苦笑


大切に大切にかわいがっていたつもりなのですが
私の管理の至らなさから、夏の終わりから少しづつ調子をくずさせてしまい、
こんなかわいそうな葉色になってしまったのです。

昨年末にひとまず今できる管理を教えていただいて、
春まで様子をみようということだったのですが、
見かねた素敵★先輩が、さらにお薬を処方してくれました!


たらららったら〜。「て・つ・く・ぎ」

0114_kugi.jpg

……え〜。「鉄釘」です。
これを鉢に(土に)ブスッと挿すと良いのだそうです。

古くからある方法で、松だけでなく柑橘類の葉にも効くような気がするとのお話。
そういえば、盆栽園さんでもいくつか見かけたような…。
なにかの目印かな?、なんて思っていたのですが
そういう効果があったのですね!

流れ出る鉄分が作用するのでしょうか?
とっても手軽な方法ですし、効きめがないとしても害もないのでとのこと。
さっそくおためし治療です!



なんとなく奇数。笑

0114_03.jpg


折角なので、こちらの元気な方も。

0114_03_02.jpg

並べてみると歴然。これだけ葉の色が違います。涙

0114_04.jpg


ちなみに、この斑入り黒松の冬の管理は
心配なので、念のため発泡スチロールへ入れて保護しています。

ちょっとでも元気になってくれるといいなぁ。
葉色の変化があったらまたご報告します!


+++

それにしても、今日の東京はすごい初雪ですね。
盆栽も人も風邪をひきませんように!

黒松と赤松 [黒松]

0606_matsu.jpg+++ 黒松/マツ科 常緑高木

去年の11月末に仕立てた黒松。
教室で作ったお正月飾りの残り苗木を使ってます。

松は昔から「神の宿り木
(神様が天から降りてこられる木)」
と考えられているとか。

葉や枝が固く、芽が白い「黒松」は別名“男松”、
葉が柔らかく、芽が赤い「赤松」は別名“女松”。

これでいくこと、ウチのは
まだまだ幼い男の子、かな。
立派な大人の木になって、神様連れてきてねー。




それにしても、針金成形が全然効いていない…。
食い込みの傷を恐れて、5月半ばに外したの、早すぎたかなぁ。

そろそろ「芽切り」の時期でもあるし、
今度の方向性(?)も含め、いろいろと相談してみないと。






0606_miyabi.jpg
今日の雅バラ。
花5つ。
がんばれー。

タグ: 盆栽 バラ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。