SSブログ

芽が出て、ふくらんで。 [盆栽全般]

…は、いませんが



出てます! ポツンとひとつだけ。

0421_goyouhatsuga.jpg
+++五葉松…2/5蒔き(よしゆきさんにいただいた五葉松の種。ありがとうございました!)


わ〜い! 初・実生です。
ウチみたいな環境の悪いところで、
がんばって芽吹いてくれてありがとう〜。

もうね。半分あきらめかけていたんですよ。
4月になっても反応ゼロの土に水やりするの、
せつなかったです…。苦笑


発芽直後(実生1年目)の五葉は「実生挿し」ができるみたいですね。
いくつか他の子も出てくれたら、挑戦してみようかな!


タグ:実生 五葉松

樹種名の表記って [盆栽全般]

支部会でお預かりした展示写真のデータに、樹種名の入力をしています。
単純作業ですが、これ、結構楽しいですね。
色んな樹の名前が知れて、姿と同時に覚えることができますから。
手を動かしている分、ボーッと眺めるよりは、記憶に直結してくれるはず!
私のような初心者にはもってこいです。笑

+++

そんななか、ちょっと悩んでいるのが、樹や草の表記について。
エントリーシートには、カタカナ表記のもの、ひらがな表記のもの、漢字表記のもの、
はたまた、この三つの組み合わせ…、などなど色々。

最終の修正やチェックは、どうしても大先輩のお手を煩わしてしまうことになります。
せめて自分が分かる範囲だけでも、きちんと統一しておきたいのですが…。
もうね。手書き記入なので、バラエティに富み富みなんですよ!笑



みなさんはどんな表記がお好みでしょうか。

カタカナ+漢字……チリメンカズラ/カエデ/磯ザンショウ/ツル梅モドキ
ひらがな+漢字……ちりめんかずら/かえで/磯ざんしょう/つる梅もどき
漢字メイン…………縮緬葛/楓/磯山椒/蔓梅擬

本やwebなどでは、カタカナ表記が圧倒的に多いですね。
索引で探しやすくするため? それとも学術表記としてのルール?

ま、ちょろっと入る注釈の一文なんて、わかればなんでもいい、のでしょうけどね。苦笑


……
………
…………あ! ピラカンサはどれになっても、カタカナだ!


+++

週末は「清香会」さんの展示会です。
初めて見た、去年の秋の展示会は忘れられません…!
ほんっっとに素敵でしたよ〜!

seikokai.jpg

何があっても、行きます。

タグ:表記 樹種

植え替えいろいろ [盆栽全般]

休み明けに大きな締め切りがあると、土日も落ち着いてお休みがとれません。
相模小品盆栽展や伝統園芸フェア、いきたかったなぁ…!

そんな悲しいおあずけルール(!?)が、ようやく終わりました。
わ~い。今週は遊ぶぞ~!


ということで、植えかえです。

0327_danchoge.jpg0327_yukiyanagi.jpg
+++ダンチョウゲ/ユキヤナギ

0327_hamabou.jpg
+++ハマボウ


0327_uekae.jpg
+++タマリュウ、マユミ(オス木(メス木は枯れてしまいました…。涙))、出ショウジョウモミジ
唐楓、バイカオウレン

こちらは、以前通っていた某お教室で使った素材たち。
木と草とが寄せ植えになっていたものを、それぞれバラバラに植え替えました。
正直、サイズも大きめなので、あんまり心ひかれないのですが、
ほっておくのもかわいそうですしね…。
それぞれの道で幸せになってもらいましょう!

だ温鉢が足りなくなったので、今日はこれで打ち切り!
先はまだまだ長いです~。


+++

春ですよ〜!

0327_hyugamizuki.jpg
+++日向水木

0327_tancho.jpg
+++丹頂草
500円玉大の鉢サイズです。まさか花をつけてくれるとは!
日照が足りないせいでしょうか。茎のノビノビが止まりません…。苦笑


日照問題(プチ)解消計画 [盆栽全般]

昨日の雪は驚きました。
予報で知っていましたが、あんなにつもるとは…。

交通のこと、寒さのこと、盆栽のこと。
色々ちゃんと考えれば、この時期、面倒な雪です。
それでもなんだかウキウキしてしまうのは
私が雪経験値(?)の少ない、西の出身だからでしょうね。

+++

雪の中、たいした急ぎの用でもないくせに
近所をウロウロ出歩いてきましたよ。

そして、帰りに寄った100円ショップで小物を購入。

0301_okiba4.jpg
ミニかなずち、カーペット画鋲、カトラリーカゴ×6個、椅子の足用クッション


で、今朝、セッティング。
日照問題(プチ)解消計画です。

0301_okiba2.jpg

二階の窓の桟(外側/幅80mm程度)に無理矢理つくった、
臨時(?)のミニ盆栽置き場です。

+++

ここはウチで一番日当りがいい場所です。
ベランダの日当りがイマイチな時は
ひとつふたつここに出して、交代に日光浴させていました。
でも、幅はたったの80mm程度。
すぐ先は外で、道路はコンクリートの地面です。
すべって落ちたらどうしようと、いつもヒヤヒヤしていました。
もうちょっと安心したい!、数も置けるようにしたい!と
ずっと思っていたんですよね。

あくまで臨時の置き場所ですが、
ちょっとは安心できる仕様になった気がしています。
数も前よりは置けるようになりましたよ。

これで日照問題がすこしでも良くなるといいな。

春かも [盆栽全般]

空気が少しやわらいで、暖かくなってきましたね。
仕事部屋での唯一の暖房器具(!!)、
電気ローブの電源を入れずにすむようになりました。

↓電気毛布を体に巻き付けたような感じ。腰から下だけ電気毛布みたいになってる
E136420H_M2.jpg

これ、線がつながっているので、1m範囲ぐらいしか動けません。
そして、見た目があきらかに残念なので、
宅急便さんが来たときとか、脱ぐのにとってもあせります。苦笑
でも、椅子に座っての長時間作業には、足元あったかで重宝でしたよ。
盆栽のお手入れの時にも、ね。笑

+++

年明けに名品展で買った「福寿草」が咲きました。

お正月に咲く花と思っていたのですが、
あれはハウス栽培で時期を合わせているからだそうですね。
通常では今ぐらい(旧暦のお正月?)がちょうど開花時期みたい。

+++福寿草/キンポウゲ科・フクジュソウ属……別名、元日草、朔日草。光や温度に敏感。 0227_fukuju01.jpg

別名が二つもあるんですね。
私は、めでたさの押し売り(!?)が控えめな、朔日草がイチオシです。笑


日当りがあまりよくないウチでは
開いたところが楽しめるのは、午前中だけ…。

0227_fukuji02.jpg

ちょっとでも日陰になると、あっというまに
シュタタタッ、と花びらを閉じてしまいます。残念!

もっとじっくり見たいなら、早起きをしろということなのね…!

+++

「冬至梅」も開花です。
去年より1ヶ月ほど遅いかな。
あまり手入れをしなくても、しっかり咲いてくれるイイ子です。
野梅系なので、とってもいい香り〜!

+++冬至梅/バラ科・落葉小高木……冬至(12月下旬〜1月)にかけて開花する。 0227_ume.jpg


梅は今が植え替え時期みたいですね。油断して忘れてました。
花が終わるまでには終了しておいたほうがいいのかな?

せっかく咲いてくれた花も楽しみたいけど、植え替えもしておきたい!
8分咲きくらいで決行するべきか…。

悩みます。


図書館へ逃避 [盆栽全般]

「図書館に盆栽雑誌が置いてあるよ」
前回の東京支部例会で、aze先輩に教えていただきました。

1. 調べ物をするとき
2. 高くて買えない専門書が必要なとき
3.(色んな誘惑に負けそうで)集中できないとき
図書館には私、時々(主に3の理由で)お世話になってます。苦笑

なのに、全然知りませんでした。

今はネット上で検索や予約もできるんですよね。
探してみると、どうやら中央図書館に置いてあるみたい。
調べものついでに、行って(逃避して)きました!


+++


じゃ~~~ん。

0201_book.jpg

ありましたよ。「盆栽世界」!
ファッション紙や文芸誌とは別の、暗~い、端っこの雑誌棚に。苦笑
渋いですぅ〜。

最新号はまだ借りられなかったので、バックナンバーの
2010年10月号「特集/盆栽の鉢合わせ」を借りてきました。えへへ。

春の植え替えにむけて、勉強します!

湘風小品盆栽展でのお買い物 [盆栽全般]

遅くなりましたが、湘風小品盆栽展でのお買い物レポです。
今回は、素敵★先輩方に色々とアドバイス、というか、選んでいただきました。えへ。
ありがとうございました〜。


まずは「ハマボウ」。
+++ハマボウ/アオイ科 落葉低木…海岸沿いに生える。淡黄色の花。 1209_hamabou.jpg
途方にくれている私(苦笑)を見て、
「できるだけ丈が低くて、葉がちいさいのがいいよ」と
azeさんが選ぶコツを教えてくださいました。

東京支部さんの例会でも「葉や花がちいさいものが小品盆栽に向く」と
教えていただきましたものね。
メモメモ…です!

春になったら、少し薄めの長方鉢か楕円鉢に植え替えしたいな。
まずはこのまま紅葉を楽しみます。



次が「ツルウメ」
+++ツルウメモドキ/ニシキギ科 落葉つる性…雌雄異株。秋に橙の実。朱赤の種。 1209_tsuruume.jpg
こちらも見かねたazeさんが、そっと選んでくださいました。えへへ。

「やさしい曲がついた上品なもの」を選ぶようにしたほうがよいとのこと。
はい。ぱっと見が派手なものに、安易に飛びつかないよう気をつけます!苦笑



最後に「イボタ」
+++イボタノキ/モクセイ科 落葉低木…白い小花と黒紫色の実。
古くなるほど幹が炭白色に変わってくる。
1209_ibota.jpg
こちらも、azeさん、文人木さんに「お買い得」とオススメいただきました。
春になったら、手前の枝を剪定して、植え込み角度を変える…?
(ハマさん、ありがとうございました! 枯らさないようがんばりますね。)



お買い物をしていて改めて思ったのですが、みなさん、やっぱりスゴイですね〜。
それぞれが手に持っている木を見つけては「あ、それ、ちょっといいと思ってたよ」とか
「買おうか迷って置いたやつだ」とかの言葉が、何度も飛び交っていました。

そう。いい木はみんな、ちゃんと目をつけているし、覚えているのです。笑


東京支部さん例会の見学(2回め) [盆栽全般]

日曜日に日本小品盆栽協会東京支部さんの例会の見学(2回め)に行ってきました。

今回のテーマは「冬の管理・松柏類を中心に…」です。
木や鉢のおそうじや、発泡スチロールを使っての冬越し、
松柏類のお手入れなどを教えていただきました。

鉢にたまった水が凍ってしまう(弱い鉢だと割れてしまう)こともあるそうなので
水やりも15時ぐらいまでに終わらせるのが良いとのこと。
ウチは日当りがイマイチなので、なおさら心配です。
手のりサイズ盆栽の冬越しは今年が初めて。
冬に枯らすことも多いそうなので、気をつけないといけないですね。

+++

教室のはじまりには、「かわいい」から「わび・さび」へ。
というお話も伺いました。
盆栽について、最初は「かわいい」から入ってもいいけれど、そこで止まらず、
その先の「わび・さび」も目指しましょう。と。

私も盆栽は、おもいっきり「かわいい」から始めたクチです。苦笑
「かわいい」って言葉は、簡単なんですよね。とても使いやすくて。
「ちいさい」「健気」のかわいいなのか、「愛らしい」「かっこいい」のかわいいなのか、
「単純に好き」という好意を表しただけなのか…。

言葉の持つ意味も考えずに使っている気がします。
それだけでは片付かない、もっと色んな種類の感覚や感情が他にあるはずなのに
ついついこの一言でまとめてしまう。
で、そうやってサボっていると、本当に何かを言いたい時にうまく伝えられなくて
自分のボキャブラリーのなさに、愕然とするんですよね…。苦笑

自分の中で、最近ちょっと気にしていたところだったんです。
今回伺った盆栽のお話とも、重なる部分が多くあったので、とっても考えさせられました。
残念ながら、もうじゅうぶん大人ですからね!
何でも「かわいい」だけで、考えを放棄する(!?)のは、卒業しないといけないなぁ…。

+++

まことさんよりいただいた「紫式部」です。
秋雅展で、私がグチグチと欲しがっていたのを覚えていてくれたんですよ~。
嬉しい!! 挿し木がんばりますね。
葉っぱもうっすらと紫に色づいています。
+++ムラサキシキブ/クマツヅラ科 落葉低木…秋に紫色に色づく光沢のある美しい実をつける
1122_murashiki01.jpg1122_murashiki02.jpg


こちらもまことさんから。「ユキヤナギ」と「姫サルスベリ」。
姫サルスベリの紅葉が鮮やかです。
+++(左)ユキヤナギ/バラ科 落葉樹…弓なりに伸びた細い枝に小さな白い花を密に咲かせる。
満開の時期は株が白い雪で覆われたような姿に見える。
+++(右)姫サルスベリ/ミソハギ科 落葉樹…「百日間ピンクの花を咲かせる(百日紅)」「幹がスベスベで猿も登れない(猿滑)」が名前の由来。実際には一度咲いた枝先から再度芽が出て花をつけるため、咲き続けているように見えるだけ。 猿も普通に登れるらしい。笑
1122_yuki&saru.jpg1122_sarusuberi02.jpg


azeさんからも、種を頂きました!

1122_tane.jpg

すっごい種類です。持ってない子ばかりで嬉しい〜!!
目指せ、初・実生! 来年は「種まく人」になりますよ!


素敵★先輩方、そしてお話してくださったみなさま、ありがとうございました。
「あんまり更新しない」とウワサ(?)の、このブログ…。
もう少しがんばりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。笑

100円ショップのすごさ [盆栽全般]

ぶらりと入ったお店で「注射器型スポイト」を見つけました。
すごいぞ100円ショップ!

0929_chusya.jpg

「香水や化粧瓶の詰め替えに」とのことですが、
残念ながら、私はそんな女子っぽいことには使いません。苦笑


はい。液肥の容量をはかります.

液肥を薄めるのって、なんとなく不安になりませんか?(私だけ!?)
原液を2,000倍に。とか、普通に書いてありますが
まず10ℓの水がはいるバケツなんて、ウチにはありません…!
鉢数もまだまだ少ないので、1回の水やりにそんな量もつかいません…!

なので、全体量から減らして、薄め具合を計算しているのですが
少量になればなるほど、原液量の見極めが難しくなるんですよね。
濃くして枯れさせちゃうよりは…と、いつも薄め薄めに作っていました。
小心者なので。苦笑


でも、もうこれで安心!
0.5ml単位でしっかりバッチリ計れます。
1ℓからでもどんとこ〜い!

+++

小品盆栽フェスティバルの時に買ったハイキンバイ。
あまりメジャーな山野草ではないのかな?
姫雪ノ下と同じで、ランナーが出るそうですよ。

0929_haikinbai_up.jpg0929_haikinbai.jpg
+++ハイキンバイ/黄色の花が咲く。ランナーが出る。


肥料カップを探して三千里 [盆栽全般]

都内の園芸店って意外と少ないんですね。

秋は肥料の季節。
置肥用の肥料カップを探しているのですが
近くのお店ではなかなか見つかりません。

ホームセンターなら置いているかな?、とも思うのですが
こちらも大型店はほとんどが郊外。
ついでに寄る、という感じにはいかない距離なんですよね。
そういえば以前、土を買うときも、ちょっと遠出した気が…。

うーん。
送料がかかっても、やっぱりネットかなあ。

とりあえずは、手持ちの液肥でなんとかしよう…。

+++

姫雪ノ下。
わかりますか? 真ん中のちっちゃいの!
3枚連続斑入りです。

わーい。もう安心かな?

0911_yuki.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。