SSブログ
ミニ盆栽 ブログトップ
前の10件 | -

年越しの準備 [ミニ盆栽]

今年もあと少し。
何かと家を空けることが多い時期ですね。

発泡スチロール箱の養生だけでは少し心配なので
ミニたちを二重鉢にすることにしました。

1230_fujisuna.jpg

こんな感じであと三つくらい用意します。

いままでは、「とりあえずお風呂場に詰め込んでGO!」の荒技(苦笑)で
なんとか無事に乗り切ってこられましたが、
ウチの棚にもずいぶんちいちゃい子が増えてきましたからね。

あ、もちろん、心配な子は、一緒に連れてお出かけです。笑

+++

それにしても、「富士砂」って、なかなかお店では売ってないものなんですね。
ネット購入だと配送が年明けになってしまうので、
あわてて色々と探したのですが、置いていなかったり、欠品していたり…。
手に入れるの、結構大変でした。

結局、ガーデニングセンターのあるここ(ケンマート)を見つけて、購入。
それでも、都内の小さなホームセンターより、多少種類があるくらいかなぁ…?

郊外店の充実ぶりがうらやまし〜い!

ミセバヤが咲きました [ミニ盆栽]

湘風会のお買い物レポがまだですが
ヒダカミセバヤが咲いたので、こちらを先に…。


「誰にみせようか」の「見せばや」ですからね。ふふふ。

+++ヒダカミセバヤ/ベンケイソウ科
1207_misebaya03.jpg


1207_misebaya01.jpg
↑親。葉は少し紅葉が始まっています。

1207_misebaya02.jpg
↑子。今年の6月下旬に株分けしたもの。
親より少し遅れてのつぼみ・開花だったので、葉はまだ青いです。

株分けの子まで咲いてくれるなんて、うれしいな〜!
できるだけ日当りの良い位置へと
地味に鉢を移動させたり、入れ替えたりしたかいがありましたよ!

10月頭につぼみがついて以来、ふくらみはするものの
いっこうに咲く気配のない様子に、少し心配していたんですよね。
9月下旬の東京支部さんの展示会で見かけたミセバヤは、すでに開花済だったし、
(この頃はまだつぼみの気配もナシ。今年は花は無理なんだと諦めていました)
この前見た湘風会さんの展示会では、もう葉が真っ赤に紅葉していたから…。

ウチのベランダ棚(日当り弱)は、まわりより1〜2ヶ月遅いってことなのかな…?

もみじの紅葉? うん。…これから、これから!
と、言い聞かせてみる…。苦笑

秋の気配 [ミニ盆栽]

お、終わった…。
夏から続いていたハードな日々が、やっと一段落しました。

+++

気がつけば、いつの間にか小さな棚にも秋の気配です。

+++チリメンカズラ/キョウチクトウ科 常緑ツル性
紅葉で細かなつやのある葉が真っ赤に染まる様は燃えさかる炎のようにも見える。
1009_chirimen02.jpg1009_chirimen01.jpg
葉先の紅葉が始まっています。一番乗り。



+++ヒダカミセバヤ/ベンケイソウ科…多肉植物。9〜10月にピンクの花 1009_misebaya.jpg
さきっちょにつぼみ発見! わーい。

9月にみた小品盆栽フェスティバルのミセバヤ、キレイだったなぁ。
ウチのとのあまりの違いに「そりゃ、花もつかないわ…」と諦めかけていたのに…!
ふふふ。嬉しいです!!



+++ザクロ
1009_zakuro.jpg
azeさんからいただいたザクロに、またまた花芽が!
このコ、7月に一度花を咲かせてくれているんですよ。
二度も楽しめるなんて幸せだ〜!


雷雨と姫雪ノ下 [ミニ盆栽]

すごかったですね。今日の雨。

仕事が一段落してからと、
遅めのお昼にするつもりだったのに
気づけば外はどしゃぶりの嵐!

あんな雷の中、外出する勇気はありません。
結局、夕方までコーヒーで我慢するはめに…。
ゲリラ豪雨めっ。

こんなときのために、
もう少しちゃんと買い置きしておこう…。


+++

6月に株分けした姫雪ノ下。
じゃ〜ん。右上の新しくついた葉っぱに注目です。
ちょっとピンクがかっていますが…。

姫雪ノ下(斑入)/ユキノシタ科 多年草…5月〜7月に花。漢名「虎耳草」
0826_himeyuki.jpg

ね? 消えかけていた斑がでてきましたよ!!
わ〜い。やっぱり縁取りがあるほうがかわいい〜。

ちなみに元の株は花が咲いたので枯れてしまいました。

花後の株が枯れることは本で読んで知っていましたが
あんなに見事に枯れるものだとは…。
今はただ、穴ぼこが残るのみです。


知識として知っていることなんて
実体験するまでは、ただの知っているつもりでしかない、ってことですね。

ランナーで更新しておいて本当に良かった…!


梅雨が開けるとお盆進行 [ミニ盆栽]

梅雨、開けましたね。

そして、それとともにやってきました怒濤のお盆進行スケジュール…!!
毎年のことながら、この時期は色々と重なってヘトヘトです。

もちろん、お仕事頂けるのはありがたいこと、なんですけどね。


でも、ついつい、海の日ってなんだよう~とか、
なんでみんなそろってお盆に休みをとるんだよう〜とか、
グチグチと思ってしまう訳です。

バタバタにかまけて、せっかく咲いてくれた「ザクロ」の花姿を
写真に撮り忘れたりとかすると、なおさら…!!
(azeさんごめんなさい…!)

日差しのせいかな?
花びらは半開き(?)のような感じでした。
それでも4つ、オレンジ赤のお花をしっかりと咲かせてくれましたよ。
とっても鮮やかで素敵でした。

もう少し水に気をつけてあげれば
長くお花が楽しめたのかも。ごめんね…。

+++

夏なのに、意外と元気な「丹頂草」。
涼しげなので最近のおきにいりです。


+++丹頂草/ユキノシタ科・別名「岩ヤツデ」夏に休眠する。根茎。
0714.jpg
0714_01.jpg

あれ? 夏には休眠…?



小品盆栽東京支部の見学/1 [ミニ盆栽]

日曜日、まことさんに教えていただいた
小品盆栽東京支部の例会の見学にいってきました。

ベテランさんたちの鉢は、もう、豆というかコメ…。
みなさん30mm〜50mmで標準、
なかには10mmほどの鉢に入れられた草もの盆栽もお持ちでした。

しかもこれ、全体の大きさだけでなく、葉のサイズも明らかに小さいんですよ?
「縮小版ってことじゃないから、葉自体が小さくなる訳じゃないよ」と
おっしゃっていましたが…。

…小さいですよ。絶対!笑


葉性の色々があるとしても、
そこにはきっと恐るべき手間と情熱がかかっているはす!!
さらっとあわせていた鉢もかっこよかったし…。
本当、すごい世界です…。

+++

で、私はというと、人見知りと緊張で、正直ビビリまくりでした。
まわりの方のレベルの高さに、ビシビシ感じるアウェイ感…。

せっかくカメラを持って行ったのに、撮るのをすっかり
忘れていたくらいですからね。苦笑
とりあえず、必死にお話を聞く。これだけで精一杯でした…。

そんな中、優しく声をかけてくださったボルドさん
(お名前表記間違ってたらごめんなさい)
おかげさまで、心の氷がうっすら融けました。泣
嬉しかったです~。ありがとうございました。

他にも、まことさんはじめ、
ド素人の私に気さくに話しかけてくださった皆さま。
本当にありがとうございました。
色々とお話できて楽しかったです!

+++

0614_zakuro01.jpg
まことさんにおみやげまで頂いちゃいました。
azeさんからと聞きました! ありがとうございました!!
わ〜いわ〜い!! ザクロと、……?
じゃんけんに必死で名前を忘れてしまいました…。すみません…。苦笑


もう花芽がついてます! 楽しみ〜。

0614_zakuro02.jpg


濃密な一日をありがとうございました!


誰に見せようか [ミニ盆栽]

土曜日に一木一草話さんの
「春の豆盆栽・小品盆栽と鉢展」に行って来ました。

以前こちらで見つけた「マユミ」の対になるオス木があれば、
と狙っていたのですが、残念ながら少し早かったようです。
時期的にもう少し後のほうが出てくるそうですね。

それでも、「アケビ」や「ロウバイ」、「バラ」など
お近づきになりたい子はいっぱいいましたよ。
小さくてもがぜんイキイキていていて
たっぷり春を感じさせてくれました。

なんていうのかな。
家の盆栽はまだ「冬だし。寒いし」って
引きこもってる感じなんですよね…。苦笑
こんなに違うのかー、と驚きました!



で、そのキラキラな子たち。
欲しいのはやまやまだったのですが、私、
雑木類を増やすのは、まずは今いる子たちと
誠実につきあえるようになってから! と決めていました。
うまく維持できないかもしれないのに
数ばかり増やしたらかわいそうですからね。



…でも、山野草は別。笑

+++ヒダカミセバヤ/ベンケイソウ科…多肉植物。夏に濃いピンクの花

20120403_01.jpg

初の多肉植物が仲間入り。ヒダカミセバヤです。

持っている盆栽の中では最小サイズです。楕円鉢の長辺が500円大くらいかな。
比較的乾燥に強い品種らしいので、豆盆栽初心者に向きそうです。
なによりお手軽な金額がうれしい!

20120403_02.jpg

この花の美しさを「誰に見せようか」。

名前の由来の「見せばや」は「見せたい」という古語から来てるそうです。
いい名前ですね。私にも見せてくれるといいな。



あとこちらの鉢。
鮮やかな黄色と緑に惹かれて購入です!

20120403_04.jpg

華やかな鉢だけに、弱々しい木や草花だと負けてしまいそうですね。
この緑のように生き生きと茂った元気な盆栽を育てたいです。


お店の方にも色々と相談にのっていただいて嬉しかった!
がんばりますよー。


仲間入り [ミニ盆栽]

+++丹頂草/ユキノシタ科・別名「岩ヤツデ」夏に休眠する。根茎。


新しいミニ盆栽が仲間入りしました。
「丹頂草」です。

0327_02.jpg


教室で仕立てた残り(わざと残したともいう)の苗を
家の豆鉢に植えてみました。
鉢のサイズは500円玉くらい。

0327_01.jpg

そのままでも怖いのに、
近づいてみると、怪しさ倍増です。

名前から受ける可憐さは、いまのところゼロですね…。
そういうのも、結構好きですが。苦笑

横にひろがった根茎の先(いま紅色になっている所)から
にょろりと花や葉がたちあがります。




別の鉢ですが、こんな風に。

0327_03.jpg

なんだろう。
この、まだちょっと怖さが残っている感じは…。苦笑



つぼみが開花すると鮮やかなピンク色(紅色)は
中央部分にのみ残り、花びらの先は真っ白になるそうです。

真っ白な羽毛と目のまわりの紅(花)
細くすらりと伸びた首(茎)、大きな羽(葉っぱ)
密集して咲く性質(群れで生活)から
丹頂鶴に見立てて名付けられたとか。

はい。こう聞かされると、ぴったりのネーミングですね。




………美しく羽ばたける日を待ってます。



冬の水やり [ミニ盆栽]

久しぶりの更新です。ずいぶんさぼってしまいました…。

この時期の盆栽は、見守ることしかできないから。
なんて、ちょっと言い訳してみたりする。苦笑



今日は朝から大掃除。
明日からの帰省に向けて、水やりの準備も必要です。
夏はとんぼがえりだったので、
今回は少しゆっくりしてくるつもりなんだけど…。



20101229.jpg

このミニ盆栽、どうするべきか…。

なんてったってこのサイズ。
お風呂場に移しておくだけでは、厳しそう。

とくにマユミ。冬なのに一日で土がカラカラに。
水の乾きが他の(通常サイズ)とは段違いです。

うさぎの鉢の縁起物(?)を
枯らすわけにはいきません!
実がはじけるところも、ちゃんと見たいよう。

一緒につれていこうかな…。

鉢の重さ [ミニ盆栽]

+++ケヤキ/ニレ科 落葉高木
+++マユミ/ニシキギ科 落葉低木〜小高木…10〜12月にピンクの実


新しく仲間入りしたミニ盆栽たち。

101129_01.jpg

鉢が小さいだけあって、
やっぱり水の乾きがはやいですね。
冬だからと油断して水枯れしないようにしないと…。


水やりのコツとして、
一木一草話さんでお世話になった先生から
「水をたっぷりあげたあとの鉢の重さを覚えておくといいよ。」
と教えていただきました。

鉢を手のひらで持てるミニ盆栽ならでは、ですよね。
「そうすると、水やりどきの感覚もわかってくるし
なによりちゃんと毎日みてあげてほしいから。」って。


…いいですよね。そういうの。
愛情感じます。
酸いも甘いも噛み分けた(?)年配の方から、
さらりとこういう言葉を聞かされると
じーんとして、なんだか嬉しくなりましたよー。

帰り際、「長く楽しんでね」と
お店の方からも声をかけていただきました。


はい。大切につきあっていきます。

101129_02.jpg
日当りを求めて移動中。窓の桟にもおけるくらい小さいです。
前の10件 | - ミニ盆栽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。