SSブログ
支部会 ブログトップ

秋のイベント月間 [支部会]

昨夜、水やりの際にあけたベランダの窓から
部屋に赤とんぼが襲来。
ひたすら蛍光灯にアタックする彼(彼女?)をなだめて
速やかにご退出願うまで、戦うこと30分。涙

……秋ですね。

+++

さて。先週の日曜日は日本小品盆栽協交換会でした。

この交換会、百戦錬磨の先輩達がお相手なので
なかなかスリリングです。
ついつい声をかけそびれるなんてのは、いつものこと。
ぼーーーっとしてるうちに、いつのまにかお目当ての品のセリが終わっていた!
なんてのも、私にとってはデフォルトです。苦笑


なので、今回は色々と考えてきましたよ。
こちら、私がいただいてきたもの。


0930_koukankai.jpg

夢陶鉢と卓です。


石化ヒノキの株立ちをいれる、長方か楕円の焼き締め鉢を探してました。
あと、棚卓にあう卓も。
連れて帰ってくることができて嬉しいです。

そのほか、第一希望の長方鉢が落とせなかったときのためにと
近いサイズの楕円鉢もいただいてきました。
そちらはついつい遠目からの確認だけで声をかけてしまったので
実際手に取ると、すこ〜し希望のサイズより大きかった気が…。
考えてきたはずでも、これですよ!?苦笑

まあ、それも勉強ですね…!

+++

秋は楽しいイベントが続きます。

●秋の豆盆栽展
10月1日(火)~14日(月)/11:00~20:00
一木一草話

●第12回 ミニ盆栽きらく展
10月5日(土)~6日(日)/9:00~17:00、最終日16:00
上野グリーンクラブ

他にも、湘南はまゆうさん、花樹会さん。
支部のイベントのバス遠足もあります。
さらに来月には清香会さん、秋雅展もありますね。

お財布が枯れないように楽しみましょう。

タグ:交換会

安行盆栽バスツアー [支部会]

先週の日曜日は東京支部・安行盆栽バスツアーでした。
お互いのお買い物を覗き覗かれつつ(笑)の、楽しいイベントでしたよ。
いろいろアドバイスくださった先輩方、ありがとうございました。
お世話になった盆栽園さん、ありがとうございました!


ちなみに、今回の私のお持ち帰り品は

1115_uguisu_kagura.jpg
+++ウグイスカグラ



1115_tsubaki01.jpg
+++香つばき

1115_tsubaki.jpg

普通のサイズと比べて、葉っぱが少し小さめですよね!
私もやっとそんなとこまで考えて選べるようになりましたよ。(←遅っ。苦笑)


実はこの椿。父からのリクエストです。
前回の帰省時に、自宅の盆栽写真を見せて自慢(!?)していたら、
「お父さんは椿がほしい…。ピンク希望」と驚きの発言が!

そういうの興味あったっけ!?と、
色々と聞き出してみると、どうやらすでに自己流で挿し木なども試してみたもよう。
(でも失敗したらしい。苦笑)
本棚を見ると、植木の本がいくつか並んでいて…。


いや〜、似てます。行動が。特に失敗するあたり。笑

「わざわざ遠くから私が探してこなくても…」と思いつつも
普段はそんなことをいわない、父からのめずらしいお願いです。
これくらいは言うことを聞いておこうと引き受けました。

それに、父は植木として楽しみたいだけのようですし
上のほうのいくつかは、挿し穂として
私がいただいちゃえば、ちょうどいいんじゃあ…。

ばれない程度に、がんばります。笑

+++

大野さんでいただいた足摺野菊が咲きました。
まだ根付いてないかもと聞いていたのでビックリ! わ〜い。

1115_kiku01.jpg

8月例会と第36回「東京支部展・小品盆栽フェスティバル」のお知らせ [支部会]

先週の日曜日は日本小品盆栽協会・東京支部の8月例会でした。
今回のお題は「納涼展」&「支部展のリハーサル」です。

……あの。とっても無謀なのですが、私、
今回の展示会に参加させていただくことになりました……!
ね~〜〜。無茶ですよね~!苦笑


経験も知識も足りないことだらけの私が
何もわからないうちから、無理に背伸びをしてもおかしいですよね。
自分の力量以上なことをしたり、あわててお道具をそろえたりするのは
とても不自然な気がして、できませんでした。

そんな拙い私でも、参加してみようと思えたのは
「今の自分らしい、そういう展示でもいいんだよ。」といって、
あたたかくご指導下さったT講師や
素敵★先輩方の、やさしくも熱い、数々の後押しとはげましのおかげです。

正直、リハーサルで、みなさんの洗練された飾りを拝見して
「やってしまった…!」と、愕然としてしまいましたが…。
あまりの違いに、いたたまれない気持ちになるのも、また勉強かな…。苦笑


実物の落果は止まるのか…!?
草は無事に夏を越せるのか……!?
なにより、私なんかが出して大丈夫なのか……!!?

と、不安要素は驚くほどたくさんですが
初回限定、知らないからこそできる無謀な術(!?)を駆使しして
今の自分に合う、手に届く範囲の中で
なんとかがんばってみようと思います。


私はともかく
諸先輩方の飾りは素敵なものばかり。
過ぎゆく夏と秋の訪れを感じに、ぜひ足をお運びくださいね。
各日とも小品盆栽基礎講座がありますよ!

+++
bon先輩が作ってくださったDMです!

shibuten1.jpg

shibuten2.jpg

日本小品盆栽双紙(日本小品盆栽協会東京支部web)http://www2.ocn.ne.jp/~igaguri/
上野グリーンクラブ http://ugreenclub.blog76.fc2.com/blog-entry-45.html
+++

日本小品盆栽協会 交換会 [支部会]

先週の日曜日は日本小品盆栽協会主催の交換会でした。
わたくし、今回が初めての参加です。

せり(競売)、というのでしょうか?
百戦錬磨のベテランさん、業者さんたちが、どんどん声をかけて品を落としていきます。
初心者の私は、びびってしまって、うまく声をかけれません。

でも。

じゃ〜〜〜〜ん。

0803_shinpaku01.jpg
0803_shinpaku04.jpg

Mさんの真柏をゆずっていただきました! えへへ。
立ち姿の柔らかい、優しい真柏ですよね〜。

なんとなく、凛とした大人の女性(年齢不詳。苦笑)
って感じがしませんか?(←注:勝手な主観です)

私の中での真柏のイメージは、男性的で「粋なおじいちゃん」
といった印象のものが多かったので(←注:すみません。あくまで主観です!)
女性的な感じのこの子が新鮮で、素敵だな〜って思ったんです。

「こういう優しいのは意外と作るのが難しいんだよ。よかったね」と
ベテランさんたちからも声をかけていただきました。

私みたいなひよっこが競り落とせたのは、Mさんとみなさまのやさしさのおかげです!
ありがとうございました。大切にしますね!

+++

こちらは、Sさんからわけていただいたギボシ。
0803_giboshi.jpg
こちらも大切にしま〜す!


東京支部の6月の例会 [支部会]

先週の日曜日は東京支部の6月の例会でした。

I支部長の基礎コーナーは「夏場の管理 樹種による違い・葉焼け対策」です。
猛暑の日差しも強敵ですが、梅雨時期に発生しがちな病気、害虫も手強いですよね。
ダンゴムシ程度では、奇声をあげなくなりましたが、
キレイごと(!?)だけでは、盆栽と仲良くおつきあいできないと
身にしみて感じはじめた今日この頃です…。苦笑
できるだけすみやかにご遠慮いただけるように、
しっかりと対策を教えていただきました。


そして、応用編はT屋講師による「盆栽なんでも相談室」。
相談したい樹や物を持参して、T講師に見ていただくことができるという、
素敵コーナーです。

完成に近いところまで作っている他の皆さんの木と、
もっと手前で足踏みしている私とが
同じ机の上に並べて、見ていただいてもいいのかしらと、ふるえたのですが(苦笑)
一番の初心者、恥ずかしがってもしょうがない!、と
思い切ってお願いしてきました。


そのうちのひとつ
「いぼたん」こと「イボタ」です。

こちらは芽出しすぐの3月ごろの画像です。

0314_ibota01.jpg

その後、順調に新芽が伸びてくれたのですが、
左枝と右枝の力関係が、より均衡している状態になり、
この先、どのようなかたちを目指していくのが良いか、迷っていました。
また、ややカエル又に見える気がするので
正面についても「ココ」としっかり決めきれずにいました。


そこで、枯れ枝、伸びた芽の整理とあわせて
(剪定前の直前のものを撮っておけばよかったですね。反省!)

0617_ibota01.jpg

芯(左側)とその他(右側)とをはっきりさせるため、
ボリュームの調整していただきました。


さらに、正面を

0617_ibota02.jpg

こちらへ変更しました!

これからは、手前側(もとの左側)を頭として充実させ、
後ろ側(もと右側)をやや抑えめに作っていくことを目指します。


うふふ〜。
また一歩、自分の木としての愛着が生まれましたよ。

がんばるぞ〜。

東京支部例会とイボタン植え替え [支部会]

先週の日曜日、東京支部の例会にいってきました。

基礎コーナーは「雪柳と楓の植え替え」。講師はI東支部長です。

野では株立ちで、わき芽を出すことで更新していく雪柳。
植え替え、花後のお手入れの他に、東京支部向き(?)の
やさしいミニに仕上げる、挿し木の方法も教えていただきました。

ウワサの秘技「モミジのサムライ羞恥法」も教えていただきましたよ!
芽が開く前に、ピンセットでハカマを取って、徒長をふせぐ方法だそうです。
ふふふ。これ、知りたかったんです。
先輩方のブログで、名前だけは聞いていたんですよね。
教えていただいて納得しました。素晴らしいネーミングです!笑

+++

3時からの教室は「鉢合わせ」。 T屋講師です。

国風展の写真が掲載された本を見ながら、お話ししてくださいました。

形、色などは別ですが、鉢のサイズについては、なんとなく私、
「小さくて、薄ければ勝ち!」みたいなイメージがありました。
はい。馬鹿ですね。苦笑

幹が太い樹や、足元がしっかりしたものなどは、ある程度中深の鉢でなければ、
軽すぎる感じがしたり、バランスが悪く感じたりするものなんですね。
確かに、ジンやシャリがはいったカッコイイ松柏が、
薄い鉢に入っているところなんて想像できません。
色合わせについても、気になっていたことを伺うことができたので
とっても勉強になりました。

+++

例会の後はいつも、必ずなにか触りたくなります。
次の日もお休みだったらいいのにね。苦笑


「イボタ」を植え替えました。一蒼鉢です。
(植え替え前の写真は撮るの忘れてしまいました…。)

0314_ibota01.jpg
+++イボタノキ/モクセイ科 落葉低木

新しい鉢は内径は同じくらい、深さは若干浅めのものにしましした。
それでも、腰が張っている形だからかな。以前の鉢よりやや大きめの印象です。
新芽が伸びて、樹の方にもう少しボリュームが出れば、
ちょっとは落ち着いてくれるかな。

0314_ibota02.jpg
「イボタはイボタン…」とT屋講師がつぶやいていらっしゃいましたね。笑
はい。私も心の中で、いつもそのように呼んでいます!苦笑

自分のレベル(管理できるレベル)にあわせて、
鉢の大きさを選ぶことも必要と教えていただきました。
今年一年はこれで楽しもうと思います!

+++

「ケヤキ」と「野村モミジ」をいただきました。
この野村モミジ、赤葉品種なんですね。
新芽から落葉まで赤が微妙に変わり続けるとか!! 楽しみ~~!!
azeさん、ありがとうございました! 大切にしますね。

0314_itadakimono.jpg

左上は植え替え講座のときにI東支部長からいただいた「雪柳」。
花がつくといいな! ありがとうございました!

日本小品盆栽協会・東京支部会にいってきました [支部会]

昨日の夜は寒かったですね。東京で積もるほどの雪はこの冬初です。
手のり盆栽は、すでに発泡スチロールでガード済みですが、
念のため、花芽のきている両手サイズ盆栽もお風呂場へと大移動させました。
で、お風呂を使うたびにまたまた移動…。

いっこくも早く、雪雲が遠くへ行ってくれることを願ってます〜!(泣)

+++

日曜日、「さつまいもキャラメル」をバッグに忍ばせて
日本小品盆栽協会・東京支部会へいってきました。

支部の皆さんのレベルの高さと、
若手先輩方のなみなみならぬ盆栽愛にビビリつつも(笑)、
わたくし、今月からお仲間に入れていたくことになりました!
(他にも、昨年末から今年にかけて、2、3名、新人さんが入られたとか。
来月には、きっとしずかさんも、ですね!)

なんどかご挨拶させていただいていた、素敵★先輩方とも
あらためてゆっくりとお話しすることができました。
とっても楽しかったです。ありがとうございました!

かわいい(!?)後輩になれるよう、がんばりますので
みなさま、どうぞよろしくお願いします~!

+++

会に行く道の途中で、メジロとぶつかりそうになりました。
東京の街中にも野鳥がいるんですね! 
永福町近辺は庭つきのお家が多いから? 川や公園が近いから?
なんだかちょっと嬉しくなりました。

きっと、梅のつぼみでも、ついばみに……!!!

……えっと。もしかして、盆栽の敵、でしたっけ?
ウチのちかくでは、できるだけお近づきになりたくないものです。苦笑

支部会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。