SSブログ

のびのび黒松 [黒松]

にょ〜〜〜ん
0829_kuro01.jpg

びよ〜〜〜ん
0829_kuro02.jpg


黒松の葉がのびちゃったよ〜〜〜。涙


……失礼しました。
妙な擬音語でごまかさねばならぬほど、ショックだったのですよ…。苦笑


前年葉の1.5〜2倍にノビノビ
0829_kuro03.jpg

どうやら、涼しくなったここ何日かで、急に動き出したもよう…。
(猛暑日の頃は、まったくの変化なしでした)


原因はやっぱり水でしょうか?
棚場で一二を争うほど早い鉢の乾きだったので
やや乾き気味が好みと知りつつも、
ついつい雑木と同じくらいの割合で水をあげていました。


+++


この黒松は今年は芽切りを行っていません。

・去年に芽切りをして整理していること
・古い樹なので、あまり樹勢が強くないこと
(新芽の生育が弱め。今年はみどり摘みも不要でした)

というのが理由です。
ただ、この樹勢が弱いと感じていた状態は、
以前の棚場の環境(日照2〜3時間程度、ほぼ半日陰)に
置いていたときのことだったんですよね…。

現在は日照時間は6〜7時間。寒冷紗ナシの外置きです。
置き場所がかわってからの変化を、もう少し予想しておくべきだったなぁ〜。


とはいえ、一度は斑入り(?)になるまで調子を崩した子もいる黒松。
新しい棚場で、元気に夏を乗り切ってくれただけでも幸せだと思いましょう……!

……と、自分に言い聞かせて、がんばります。涙

棚の排水 [盆栽全般]

引っ越しからまもなく3か月。
新しい棚場での水やりも、ようやく慣れてきました。

汗だくになりながらパーカー着て(でも手の甲が焼けるけど)、
帽子かぶって(首の後ろも焼けるけど)の水やりの日々。
それでもとっても楽しいです!
まわりを気にせず、ジャバジャバ水をあげれるのって、最高~!!

+++

……とはいえ、ここは小さなマンション。
特に私のベランダは奥行きが狭いので、
階下の人の迷惑にならないよう、水の飛びはねには気をつけています。

0828_tana01.jpg

高い位置(高さ/70cm)にある上段のトレイの水は、
ホースからまとめて排水できるようにセッティング。

0828_tana02.jpg

トレイに排水用の穴を一カ所開け、
そこにホースを突き刺しただけの単純仕様です。
(下段トレイ(高さ/20cm)は穴だけのホースなし)

0828_tana03.jpg

ひとまずはこれで、
樹に水やり→地面に落ちて色んな方向から跳ねかえる→
自分の足がすっごい濡れる、という、
地味な水やり返し攻撃のループがなくなりました。笑

今はさらにホースとトレイの接合部分の隙間を
ふさぐ方法を考え中です。
突き刺しているだけのガードなしなので、水量が多いと
そこからぽたぽたと水漏れてしてまうんですよね。

スポンジかゴムで隙間を埋めるとか…? 
それとも思い切ってシリコンで固めるとか…?

バージョンアップ作業はもうしばらくかかりそうです。

タグ: 排水

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。