SSブログ
草もの盆栽 ブログトップ

ケイトウ咲きました。 [草もの盆栽]

ケイトウ咲きました。
お盆休み、ありませんでした。

0822_keitou01.jpg

………コホン。

え〜、種まきが6/22
芽出しが約1週間後の6/27
1か月半後の8/15ごろから花芽が開きはじめました。

双葉の次の葉がでたころに、
勢いの強すぎるものは間引いたり、切り詰めたりして調節。
鉢穴からガンガンはみ出してくる根も順次カットしています。


0822_keitou2.jpg

半日陰に置いていたので、茎がのびてしまいましたね。
薄い鉢だからと、ちょっと過保護にしすぎたかも…。

花芽が開く前のものもいくつかあるので、
もう少し日当たりの良いところへ移動させてみようかな。


+++

久保みねヒャダ、ご覧になってる方、いらっしゃるでしょうか。
これはGWの時の歌ですが
http://www.nicovideo.jp/watch/1396579567

「二度寝をしたら〜、社会的に死ぬ〜」というフレーズが
私は頭から離れません〜!!
タグ:ケイトウ

クリオネ ミミカキグサ [草もの盆栽]

気分転換がてら、お昼へブラブラ…


0508_mimi_kuri01.jpg

0508_mimi_kuri02.jpg
+++クリオネ ミミカキグサ/タヌキモ科・タヌキモ属…湿原に生育。花がクリオネに似ている。


近所のお花屋さんで見つけました。

ミミカキグサのクリオネ。

0508_mimi_kuri03.jpg

ぷっか、ぷっか〜。 似てますね。笑

細く伸びた茎(70~90mm)に、7mm程度の紫の小花がつきます。
生育地が湿原なので、腰水にしたり、水苔をのせたりと、
常にしめらせておくのが良いとか。
ビオトープ向きかな?

日光を好むけど、半日陰でも、まあ、可、とのこと。
長く花をさかせ(〜初夏まで)、花つきも良く、肥料は不要。
なにより丈夫らしいので、私には最適です!


同じミミカキグサの種類で、他にも、
●ウサギゴケ/白色。上部に二つの長い花びらがあり、ウサギに似ている
●さくや姫/かぐや姫(?)←○○姫とPOPに書いてあったのは確実なのですが、○○がうろ覚え…
 薄紫色で中央に黄と濃い紫。衣を広げたようにみえる
がありました。



…でもね。
この子たち、こんな可憐なのに、食虫植物なんですって!
根に袋をもっていて、そこに入った土の中の微生物を
パクッと食べるそうです……!!!

まるで「猛禽ちゃん」…。

そういえば、本家クリオネの捕食シーンもコワイと聞いたことがありますが…。


ま。根だものね。見えないならいいか。
(顕微鏡で覗かないと見えないそうです。でも覗くとすごいそうです…!!)

欲深く、増やす [草もの盆栽]

あいにくの雨ですね。
明日の東京支部・春の親睦会は中止かなぁ。
この日だけは何とか…!、と思っていたので残念です。涙

「大盆栽まつり」自体は雨天決行のようですが、どうなんでしょうね。
雨でも初日に行くべきか…。

+++

日に日にランナーの自己主張が激しくなってきました。

0502_yukinoshita.jpg0502_haikinbai.jpg
+++ユキノシタ(左)・ハイキンバイ(右)



根が出るまで、待っていられないので、

0502_kabuwake.jpg

欲深く、ふやす準備です!笑

in 100均カゴ。
鉢を動かさず、カゴごと水やりや移動ができるようにしてみました。
親株から子鉢に引き込んだランナーは、ずれないように針金ピンを作って止めています。


ランナーの先を別鉢に植える方法の他に、
切り分けて根伏せのように植え付ける方法(葉は土の上)もあるみたいですね。

折角なので、こちらの方法でも実験中です。
どれくらいの差がつくのか…。

うまくいくといいな。


ハイキンバイが咲きました [草もの盆栽]

前半のゆったり感がウソのような、バタバタな毎日です。
うえぇ〜〜〜ん!


0417_haikinbai_01.jpg
+++ハイキンバイ

ささくれだった心にオアシス。
ハイキンバイが咲きました!


0417_haikinbai02.jpg

ランナーものびのびです。



これ、雪の下のように、花が咲いた株は枯れてしまうのかな?

せっかくのランナー。
別の鉢の土に埋め込んで、根付かせてあげたいのだけど、
ウチは日当たりの問題で、毎日の場所移動が必要なんですよね…。
水をあげるときも、そのたびに一度動かして、また戻して、という感じに。

移動のたび、こかしたり、抜いちゃったりして、
涙目になる自分の姿が目に浮かぶようです…。苦笑

グラグラ動かすのって、一番よくないですよね。

どうしようかなぁ。

ツルソバの株分けと植え替え [草もの盆栽]

さっぶいですね〜。
ただ今、年末進行、真っ最中です。
クリスマスなんて、ちぇっ、ですよね…!


…そんな、ささくれだった日々の中、現実逃避(?)も兼ねて週末に
ツルソバの株分け&植え替えをしました。

はい。無謀ですが、この時期にね。笑

+++ヒメツルソバ/タデ科・多年草…繁殖力旺盛のため、地植えすると危険らしい。 1219_tsurusoba01.jpg1219_tsurusoba02.jpg

近所のお花屋さんで偶然見かけた「ツルソバ」のポット(100円)。

湘風園さんでのハマさんの展示で
ツルソバのかわいさにキュンときて以来、
ちょうど欲しいなと思っていたところだったんです。


「すっごく強いので、冬でも植え替え平気!」と店員さんは断言していましたが
念のため、半分はそのまま大きめの鉢でそっとしておくことに。
(きっと、こんなにちっちゃくするとは思っていなかったでしょうしね。苦笑)

残り半分は株分けしてミニ鉢に入れてみました。

1219_tsurusoba.jpg

一番元気そうなこの子をキレイにお掃除して、
久しぶりに会う友人にお裾分けするつもりです。

1219_tsurusoba03.jpg

よろこんでもらえるといいな〜。
…っていうか、本当にそのまま枯れないでいてくれるといいのだけど…。

雪ノ下更新 [草もの盆栽]

+++雪ノ下/ユキノシタ科 多年草…5月〜7月に花。漢名「虎耳草」


雅バラの挿し木は全滅でしたが、雪ノ下は…

0611_yukinoshita.jpg

わ〜い。株分け更新成功!

つるの先にできた子株が、無事着地してくれました。
豆鉢に移して小さく育てたいです。



0611_yukinoshita_ha.jpg

親株の方の大きい葉っぱ。
「虎耳草」という名前は 、まだらで毛のある丸い葉から来ているそうです。

虎の耳ってこんなに毛がバサバサなんだっけ?
鮮やかなピンクが「ゾワッ」ときますね…。



花も咲いています。

0611_yukinoshita02.jpg



変わった花びらのカタチ。下向きの2枚が長いです。

0611_yukinoshita_hana.jpg


これ、一見、花びらが何枚か枯れ落ちてしまったように見えませんか?

咲いた瞬間から全部がこの状態だったので(←当然)
「栄養不足?」それとも「虫!?」と、とってもとっても慌ててしまいました…。

で、色々調べて一安心。
…はい。もちろんこれで正解です。



そういうことも含めて、毎日楽しんでます。苦笑


太陽バンザイ [草もの盆栽]

+++ 屋久島ススキ/イネ科…多年草。秋に白い穂が上がる
+++ 笹葉リンドウ/リンドウ科…多年草。秋に花期(青紫)
+++高嶺野紺菊/キク科…多年草。夏から秋に花期(うす紫)


秋晴れですね。

あきらめかけていた
「笹葉リンドウ」につぼみができました。
去年は日照不足でこのまま枯れちゃったけど…。

101106_10.jpg


今年の私は違います!

101106_08.jpg

じゃーん。無事開花!
後ろにうっすら見えるのは



「高嶺野紺菊」。
こちらのつぼみも無事咲きました。

101106_09.jpg


エライぞ、太陽!

西日メインのベランダから
かろうじて午前中に光があたる
玄関前に移動させたとたん
みんな元気になりました。


うーん。やっぱり、光って大事なんだね…。


101106_03.jpg
リンドウのつぼみはあと三つ


秋ですよ [草もの盆栽]

+++ 屋久島ススキ/イネ科…多年草。秋に白い穂が上がる
+++ 笹葉リンドウ/リンドウ科…多年草。秋に花期(青紫)
+++高嶺野紺菊/キク科…多年草。夏から秋に花期(うす紫)

すっかり涼しくなりましたね。
雨の日は寒いくらい。

去年仕立てた草もの盆栽は
秋に花期のものがそろってます。



去年咲かなかった、菊につぼみ!

1015_02.jpg



ススキの穂も立ち上がり出しました。

1015_03.jpg

最初はこんな赤いのがついてるんやね。
知らなかった…。

右後ろのリンドウはまったく気配なし。
とりあえず、なんだか上にのびるだけのびてます。
今年は難しいのかなー。
去年は日照不足で、せっかくのつぼみを
開かせないまま枯らしちゃったし…。



3月に咲く花の場合、7月頃には
次に咲く(つぼみをつける)かどうか
細胞レベルで決まってるんだって。
ということは、11月の花は4月までがポイントかな…?

うーん。
どんなだったか、まったく記憶にないや…。

1015_01.jpg
全体像。ボーボーです。花を楽しみたいので剪定はひとまずストップ中。

タグ:ススキ 盆栽

水辺の風景 [草もの盆栽]

+++トクサ/トクサ科…胞子でふえるシダ植物。山間の湿地に自生、日陰に強い。
+++白鷺カヤツリスゲ/カヤツリグサ科…多年草。地下茎でふえ5〜10月に白い苞。
+++姫ギボウシ/ユリ科…多年草。6〜8月に花。日陰にも強い。


今月の教室のテーマは、初夏らしく「水辺の風景」。
基礎コースなので素材は先生が用意してくれています。

流れや鉢の空間の見せ方を勉強しつつ
構図を考えて…。


100628_02.jpg


「木もの盆栽」の場合
植え込んでから
ある程度かたちを整えるまで
少なくとも3年はかかります。

植え込んですぐ
景色を楽しめる「草もの盆栽は」
私のような初心者に嬉しいかぎり。 


気軽に楽しめるもんねー!





なんとなく、生け花を生けたり、箱庭を作るような感じ、に近いのかな。



100628_01.jpg100628_04.jpg100628_03.jpg










どっちもやったことないけど…。[たらーっ(汗)]

中央/姫ギボウシ
右/白鷺カヤツリスゲ…白い部分はガクが変形したもの


草もの盆栽 [草もの盆栽]

0613_kusamono_01.jpg+++ 屋久島ススキ/イネ科…多年草。秋に白い穂が上がる
+++ 笹葉リンドウ/リンドウ科…多年草。秋に花期(青紫)
+++ 高嶺野紺菊/キク科…多年草。夏から秋に花期(うす紫)

草のみで仕立てる盆栽のことを
「草もの盆栽」というそうです。

花や実がなる盆栽は、
季節がより身近に感じられて、好き。
秋に向けて、がんばってほしいものです。




今は新緑、まっさかり。カオス状態です。

0613_kusamono_02.jpg0613_kusamono_03.jpg

















とくにコイツ。屋久島ススキ。
ススキって普通、まっすぐ縦に育つんじゃなかったっけ?!
なぜが横に、ぐるぐるぐるぐる…。
交通整理して絡まりをほぐしても、ぐるぐるぐるぐる…。

えっと、一応
一番高くまっすぐで、スッと縦長なススキ。
中くらいの高さで、横に流れるリンドウ。
下生えに、キクって感じの仕立て、のはずだったんだけど…?

反抗期は続きます…。




草もの盆栽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。