SSブログ

挿し木植え替え [盆栽全般]

朝起きて、冷凍庫を開けると見慣れぬミドリの物体が。
どうやら「アイス」と間違って「きゅうり」を冷凍したもよう。

…せつないです。

+++

先週末、プランターの挿し木を育成鉢に植え替えました。

そうなんです。成功したんですよ!雅バラの挿し木!!
途中であきらめなくて良かった…。
みなさん、色々と教えていただいてありがとうございました。

0726_ne01.jpg0726_sasigi01.jpg

挿し木後、約1ヶ月半でこの状態です。
雅バラ成功率(発根率?)は7割くらいかな?
途中で枯れかけたものも、いくつかは新しい葉をつけて復活してくれました。

ヒダカミセバヤは全部成功。
無精ヒゲ程度のちょろちょろ根しか出ていなかったのに、全然平気なようです。
さすが多肉植物。強いですね。

ぐらぐら動いてコケていた黄金シダは……。全員、さようなら〜…。

+++

植え替え後です。(1号鉢〜2号鉢)

0726_sasigi02.jpg

素焼き鉢(朱温鉢とテラコッタ鉢)の雅バラには水苔で乾燥ガード。
プラ鉢の雅と多肉のヒダカミセバヤは、とりあえずそのままにしておきました。

根の安定前の植え替えは、植物への負担が大きいそうですね。
直後に枯れてしまうことも多いとか。

しかも季節は「何もしてはならぬ」の夏…。


……どうしても小さく育てたかったんです!
台風で梅雨時期みたいだったし、と自分に言い聞かせてみる。苦笑

0726_miyabi02.jpg
雅バラ

0726_hidaka.jpg
ヒダカミセバヤ

えんちゃん! まっててね!!

ミニサイズの植木鉢 [盆栽全般]

最近のやすらぎ(逃避)。それは水やりです。


なのにそこで、バンバン虫に刺されます!
あとから、ここもあそこもと気づきます…。

…せつない。

+++

注文していた植木鉢が届きました。
挿し木の個別育成用に使うつもりです。

0717_02.jpg

一番左から
3号、2.5号、2号、1.5号、1号(1号=直径3cm)。

0717_03.jpg

色んなサイズのミニ鉢を混ぜて売っているセットがあったので
お試し用に買ってみました。
あと、一番使えそうな1号のプラスチック鉢もいくつか。

0717_03.jpg

小さくてもちゃんと足がついていますよ。
左下がプラスチック鉢。足に切れ込みがあるのが朱温鉢。
同円になっているのがテラコッタ鉢(足も一応あるんですね)です。


できることなら、ぜんぶを一木一草話さんに
置いてあるような素敵鉢に植えてあげたいものですが
そんな余裕は私にはありません!
素敵鉢への植え替えの道のりは遠いのです!!
まずはこの育成用鉢で、素敵盆栽に近づいてもらいましょう。


それにしても、小さいサイズの植木鉢やポットを探すのって、大変ですね。
やっと見つけた!と思っても、ひっかかるのはスリット鉢ばかり。
どうなんでしょうね、スリット鉢。
根の発育に良いみたいですが…?
穴があいているぶん、乾きが早いと聞いたので今回はやめておきました。

とはいえ、朱温鉢、テラコッタ鉢も素焼き鉢。真夏は大変かなぁ。


+++

花(山野草)が咲きました。
名前は忘れました…。

0717_06.jpg

残念な予感 [盆栽全般]

鉢を通った水がお湯に変わる季節。
残念な予感到来です…。


みなさんに色々うかがって
再チャレンジした雅バラの挿し木。

こことか(雅バラ)
0629_02.jpg

ここ…!!(黄金シダ)
0629_06.jpg

葉っぱが枯れてきています!!!


これ、最近の日差しのせいじゃないんですよ。
先週頭くらいから、少しずつこんな感じに…。
葉焼けというよりは、枯れてきている感じです。


う~~ん。なんでだろ~?

水切れ防止&挿し穂動かさない作戦(?)で、
しっかり鉢下から水をすわせるようにしてたんだけどなぁ。
今度は水をやりすぎた? それとも挿し穂の選び方が悪かった?

多肉植物のヒダカミセバヤは、かわりなく元気なんですけどね…。

+++

それに引き換え、以前から無造作にポットに突き刺していた姫雪ノ下。
無事定着しました!
わ〜い。うれしくなって移し替え~。

0629_01.jpg

少し鉢が大きかったかな?

一部にうっすら残っていますが、これ、もとは斑入り。
前の株に比べて、白の縁取りが少なくなっています。

元気じゃないから?と思いきや、
すぐに、またまたびろーんと新しいランナーが!
無事成長中、ってことですよね!

かんばれ〜。今度はもっと豆鉢にしてみようかな。

+++

つぼみ咲きました 

南天
0629_03.jpg

姫ギボウシ
0629_07.jpg


小品盆栽東京支部の見学/2+挿し木リベンジ [盆栽全般]

こちらの例会に伺ったのは「挿し木」のお勉強が目的です。
講師の先生が、実技をまじえてお話してくださいました。

みなさんやっぱり、挿し木や取り木から、盆栽を楽しんでらっしゃるんですね。
「いっぱい増やせば、いろいろ遊べるからどんどんやってみたらいいよ」
「そうやって楽しんだものなら、もしダメになっても悲しくないでしょ」
と教えていただきました。

それに「小品盆栽でお金をかけるんなら、木じゃなくて鉢!」だそうですよ!笑
これがまた、みなさん素敵な鉢をお持ちなんです。
ご自身で作られている方も多くいらっしゃるみたいですし…。
う〜ん。大人だあ! 素敵な楽しみかたですよね。

+++

ちなみに、私の前回の失敗の原因は「水枯れ」だったようです。
これ、超・初歩的ミスですね…。
根付かせるために、しっかり固定するのも大切だそうです。
…はい。水をやるたびに、フワフワ動いていた気がします…。

バ・ラ・は・か・ん・た・ん・な・の・に・ な・ん・で・だ・ろ・う・ね・?

何度、色んな人に聞かれたことでしょう。苦笑
…ホント、すみませんでした。


で、さっそくリベンジです!
前回失敗した雅バラ。挿し木にできる箇所が少なくなってしまったので
安曇野バラ、黄金シダとヒダカミセバヤも足してみました。
こんな挿し方でいいのか微妙ですが…。

0615_sashiki.jpg

いいんです。ダメもと精神発動!!!
早くて1か月後くらいかな? がんばって〜!

+++

寄せ植え鉢に花芽をみつけました。

南天。初夏に白い花が咲くそうです。知らなかった…。
初めてなので楽しみです。

0615_nanten.jpg


こちらは姫ギボウシ。同じく初夏に開花です。紫色の花。

0615.jpg

春2 [盆栽全般]

日差しが暖かくなってきましたね。

+++丹頂草/ユキノシタ科・別名「岩ヤツデ」
0417_tancho01.jpg

ちゃんと鶴に似てきました。
中央に残るはずの紅色は見当たりませんが…


↓つぼみのときの、なんとなく怖い感じ…。
0327_01.jpg0327_03.jpg

無事、「怖い感じ」は解消です!苦笑



豆盆栽の方も元気。こんなに葉が延びてます。

0417_tancho02.jpg


+++


縁起担ぎで「うさぎ」鉢に植えたにもかかわらず
ここのところ寂しい感じだったマユミちゃん。
実もはじけないまま、落ちてしまっていました。
もしかして、枯らしちゃった!?、と心配していましたが…

+++マユミ/ニシキギ科 落葉低木〜小高木
0417_mayumi.jpg

あたらしい芽吹きが! きゃ〜、がんばって!!
水やり、もうサボりません!!


+++


+++ヒナ草/アカネ科・多年草/北米原産。和名「ときわなずな」
0417_hinasou.jpg

あっという間に満開!


+++


+++出猩々(デショウジョウ)モミジ カエデ科 落葉高木
0417_desyomomiji.jpg

まっかな新芽。


+++


芽摘みや芽切りもはじまりますね。
せっかく出てくれた芽、大切に扱いたいです。

ちゃんとしたやり方、聞きに行こうかな…。



挿し木に挑戦 [盆栽全般]

先週末行った、一木一草話さんの展示に
バラの盆栽がありました。もちろん、豆サイズ。
ちゃんとつぼみも付いてて、これから咲くとのこと。
かわいかったです。

それじゃあ私も…と、
ためしに、ウチにある「雅バラ」と「安曇野バラ」の
挿し木に挑戦してみることにしました。

はじめての挿し木です。

20120403_03.jpg


注意した点は、挿し木の切り口をナナメにしたことと
「挿し木、種まき」用の土(100均で購入)を使ったくらい。
割り箸で穴をあけて、プスプスさして終わりです。

あえて栄養分の少ないない土をつかうやり方や
赤玉、鹿沼を混ぜてつかう方法など、色々あるようなのですが
一番簡単な方法に逃げました。苦笑
最初なので、ダメもと覚悟ということで…。

あとは水を切らさないよう気をつけて、見守っていきます。
うまくいったら、この前買った黄色い鉢に植えたいなー。



豆盆栽のスケールがイマイチわからないといわれたので
こんな感じで写してみました。
こういう時、なぜか500円玉が手元にないことが多いんです。

0406_01.jpg

キャラメル、最近いろんな味がでていて楽しいですよね。
私は「あずき」派です。



 [盆栽全般]

少しずつ開花が始まりました。



+++キブシ/キブシ科・落葉低木
房の一部が。

0323_01_kibushi.jpg


開き始めました!

0323_02_kibushi.jpg




+++日向水木/マンサク科・落葉低木
春にまず咲く(諸説ありです)というマンサク科も。

0323_07.jpg




+++ヒナ草/アカネ科・多年草/北米原産。和名は「ときわなずな」
和名のほうが雰囲気がありますね。

0323_05_hinasou.jpg




+++冬至梅/バラ科・落葉小高木
花も終わって新芽がチラリ。そろそろ剪定どきかな。

0323_08_ume.jpg



どうか、あたたかい日が続きますように。



休眠期、開けます [盆栽全般]

久しぶりの更新です。

休眠期をいいことに、さぼってました…。
生きてますよ。私も盆栽も!苦笑



0227_ume.jpg
+++冬至梅/バラ科・落葉小高
満開。つぼみも落ちず順番に咲いてくれています。いい香り〜。


0227_baikaou.jpg
+++梅花黄連/キンポウゲ科・常緑多年草…春先に白い5弁の花
仕立ててはじめて咲きました。うん、梅に似てる。可憐!


0227_kibushi.jpg
+++キブシ/キブシ科・落葉低木…3月頃に淡い黄色の花。藤のように垂れ下がる
つぼみが膨らんできてます。がんばって!


0227_ryuhige.jpg
+++白竜/ユリ科・常緑多年草
草玉に仕立てたもの。紫の実がついた。


エライです。みんなその調子でね!


+++


簿記試験、無事終了しました!
あれって本当によくできたシステムですね。
パズルみたいにぴたっとはまると、単純に嬉しいもん。
子供の頃に、こういう楽しみ方に気づいていれば、
ここまでの数字嫌いと苦手意識(計算機つかっても間違える…)を
持たずににすんだんだろうな…。
勉強の仕方というか、取り組み方って、大切だね。

残るは確定申告!
まだの人(私だけ!?)、お互いがんばりましょう!


紅葉前線 [盆栽全般]

+++唐楓 カエデ科/落葉高木…11月ごろ紅葉
+++南天 メギ科/常緑低木…十分な日照で紅葉


寒いですね。とくに今日みたいな雨の日の夜!

メインの暖房器具は電気ストーブ(残念ながら遠赤外線でも
パネル仕様でもありません…)しか持っていない私。
最近、友達から「昭和の人」と呼ばれています…。
もちろんそのとおりなんだけど!


紅葉は寒暖の差が激しいとキレイになるっていいますよね。
全国的にはまっさかりのようですが…


ウチの唐楓はこんな感じ。

101125_01.jpg

先の方だけ、まだらになっています。
紅葉なのか、枯れているのか…。
夏の葉水が足りなかったせい?
それとも、今年の夏の暑さのせい?

色づかずに、このまま枯れてしまいそう…。


南天は順調に紅葉中。

101125_02.jpg


負けるなー、唐楓!



後悔のあとに [盆栽全般]

夏の暑さも今日まで。
天気予報のお姉さんがいってました。
信用して夏仕度のよしずをとくことにします。


で、私の怠慢のせいで葉枯れした雅バラ。
こんな感じになりました。

20100919_01.jpg

一度黄色くなった葉は、
みごとにぜんぶ落葉。
手前の黄金シダも中央が日焼け…。
なんだかスカスカで元気のない、寂しい印象です…。
ごめんねー。


それでも、こんなところに新しい葉を発見!
えらい!

来年も花を咲かせてね。

20100919_02.jpg














8月に葉刈りした南天(手前)にも
新しい葉がつきはじめたようです。

20100919_03.jpg

20110919_04.jpg
棒だけになってる所が葉刈りのあと。

葉刈りは、わき芽をのばして小枝をつくらせたり、
葉の大きさを平均化させたりする効果があるみたい。


うん。
のびっぱなしだったころより、キレイ。
サイズがそろってきている気がする!

秋に向けてのモミジとカエデの紅葉も楽しみ。
私の下手な手入れに負けず、がんばってねー。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。